目次
- 1 調査目的
- 1.1 【問1】あなたのお名前を教えてください。(任意ですので必ずしも記入する必要はありません。)
- 1.2 【問2】あなたの年齢を教えてください。
- 1.3 【問3】あなたご自身を含めた、同居されている方の人数を教えてください。
- 1.4 【問4】同居されている方がいる場合、どなたと同居されているか教えてください。(同居されているすべての方を教えてください。)
- 1.5 【問5】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理については、主に誰が行っていますか。
- 1.6 【問6】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理で困っていることについてお聞きします。(複数回答可)
- 1.7 【問7】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理について、相談できる方がいますか。(複数回答可)
- 1.8 【問8】自宅(自宅以外の建物含む)の状態についてお聞きします。(複数回答可)
- 1.9 【問9】自宅(自宅以外の建物含む)を賃貸することについてお聞きします。(複数回答可)
- 1.10 【問10】自宅(自宅以外の建物含む)を売却することについてお聞きします。(複数回答可)
- 1.11 【問11】空き家を「有効活用」するためには、どんなことが必要だと考えますか。(複数回答可)
- 1.12 【問12】畑直商店街活性化推進協議会について次の中から1つだけ選んで番号に○印をつけてください。
- 1.13 回答で記入等があったもの
調査目的
畑直商店街活性化推進協議会では、畑直地区の空き家を減らし皆さんが安心して暮らせる地域作りを目指し活動を行っております。
そこで、畑直地区にお住まいの皆様が、現在ご自宅についてどのように思っておられるか調査を行いました。
| 配布世帯 | 22軒 |
| 回答数 | 15軒 |
| 回答率 | 68.10% |
【問1】あなたのお名前を教えてください。(任意ですので必ずしも記入する必要はありません。)
| 名前記名者 | 7軒 |
| 名前無記名 | 8軒 |
記入、無記入ほぼ同数であった
【問2】あなたの年齢を教えてください。
| 年代 | 人数 |
| 20代 | 0 |
| 30代 | 0 |
| 40代 | 0 |
| 50代 | 5 |
| 60代 | 1 |
| 70代 | 3 |
| 80代 | 6 |
| 90代 | 0 |

80代の方が1番多く、次いで50代の方が多かった。
【問3】あなたご自身を含めた、同居されている方の人数を教えてください。
| 人数 | 軒数 |
| 1人暮らし | 4 |
| 2人 | 5 |
| 3人 | 3 |
| 4人 | 3 |
| 5人 | 0 |
| 6人以上 | 0 |

2人暮らしの方が一番多かった。
【問4】同居されている方がいる場合、どなたと同居されているか教えてください。(同居されているすべての方を教えてください。)
| 同居者 | 回答数 |
| 配偶者 | 9 |
| 子供 | 6 |
| 父または母(配偶者の父または母を含む) | 2 |
| 祖父または祖母(配偶者の祖父または祖母を含む) | 0 |
| 孫 | 0 |
| 兄弟姉妹 | 0 |
| その他 | 0 |

配偶者と同居の方が多かった。
【問5】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理については、主に誰が行っていますか。
| 管理者 | 回答数 |
| 所有者本人または家族 | 15 |
| 親類・知人 | 0 |
| 不動産業者など | 0 |
| 維持管理は行っていない | 0 |
| その他 | 0 |

全ての方が、本人または家族が維持管理を行っている。
【問6】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理で困っていることについてお聞きします。(複数回答可)
| 回答 | 回答数 |
| 管理の手間が大変 | 8 |
| 管理を頼める人がいない | 2 |
| 維持管理の委託料が高い | 0 |
| 特にない | 4 |
| その他 | 2 |

管理の手間が大変と答えた方が多かった。
【問7】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理について、相談できる方がいますか。(複数回答可)
| 回答 | 回答数 |
| 子供に相談 | 9 |
| 親戚に相談 | 2 |
| 不動産業者・弁護士 | 0 |
| 相談できる人がいない | 2 |
| その他 | 5 |

子供に相談される方が多かった。その他として業者に相談される方もいた。
【問8】自宅(自宅以外の建物含む)の状態についてお聞きします。(複数回答可)
| 回答 | 回答数 |
| 既に空き家になっている | 0 |
| 数年以内に空き家になる | 2 |
| 10年以内に空き家になる | 3 |
| 10年以降に空き家になる | 4 |
| 空き家にはならないと思う | 2 |
| その他 | 4 |

10年以内、10年以降に空き家になると言う方がいる。
【問9】自宅(自宅以外の建物含む)を賃貸することについてお聞きします。(複数回答可)
| 回答 | 回答数 |
| すでに賃貸している | 0 |
| 賃貸する予定はない | 8 |
| 現在、賃貸を検討している | 0 |
| 将来的には賃貸したい | 0 |
| 誰かに相談したい | 3 |
| その他 | 5 |

賃貸しておられる方はおらず、半数以上の方が賃貸する予定はないと答えられた
【問10】自宅(自宅以外の建物含む)を売却することについてお聞きします。(複数回答可)
| 回答 | 回答数 |
| 売却する予定はない | 10 |
| 将来、売却を検討している | 0 |
| 将来的には売却したい | 2 |
| 誰かに相談したい | 2 |
| その他 | 4 |

多数の方が売却する予定ないと答えられた。
【問11】空き家を「有効活用」するためには、どんなことが必要だと考えますか。(複数回答可)
| 回答 | 回答数 |
| リフォームに対する支援 | 4 |
| 空き家の有効活用に関する情報提供 | 6 |
| 不動産情報の提供 | 7 |
| 空き家の有効活用は考えていない | 2 |
| 専門家に相談 | 4 |
| 気楽に相談できる相手 | 3 |
| その他 | 4 |

多数の方が空き家の有効活用や不動産の情報提供が必要であると答えられた。
【問12】畑直商店街活性化推進協議会について次の中から1つだけ選んで番号に○印をつけてください。
| 回答 | 回答数 |
| 期待している | 4 |
| 少しは期待している | 5 |
| まったく期待していない | 3 |
| 司法書士さん等に個別相談する窓口になってほしい | 2 |
| その他 | 0 |

少しは期待すると答えられた方が多かった。
回答で記入等があったもの
【問6】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理で困っていることについてお聞きします。(複数回答可)
・畑の管理
・遊休地(空き地)の処分
【問7】自宅(自宅以外の建物含む)の維持管理について、相談できる方がいますか。(複数回答可)
・その都度業者さんに依頼
・建物関連事業者
・業者
【問8】自宅(自宅以外の建物含む)の状態についてお聞きします。(複数回答可)
・子供が相続するか不明
【問9】自宅(自宅以外の建物含む)を賃貸することについてお聞きします。(複数回答可)
・将来的にも未定、相続者とまだ決めていない
・相続しないのであれば賃貸もある
【問10】自宅(自宅以外の建物含む)を売却することについてお聞きします。(複数回答可)
・相続者はいるが、県外に住宅を所有しており、住まいする気がない
・相続をしないのであれば売却もある
・古い建物で売却は?
【問11】空き家を「有効活用」するためには、どんなことが必要だと考えますか。(複数回答可)
・空き家になるか、売却か、取り壊しになるか不確定
【問12】畑直商店街活性化推進協議会について次の中から1つだけ選んで番号に○印をつけてください。
・テーマが大きく困難
・商店街活性化と意識していました
本日の講演会及び畑直商店街活性化推進協議会に対してご意見があれば、ご自由に
・大変参考になりました
・個人のプライバシーに関わることになるため、将来展望は困難と考える
・少子高齢化が進み、社会環境・生活環境(就労、交通の利便性など)から将来展望が見込めない
・市行政の取組が合併前より次第に悪くなっている
・畑直町内の将来が明るくなるよう頑張ってほしい
・近隣で空き家になっている家があるが、その管理が悪いと思う。どなたに相談するば良いでしょうか
・目前の切実な課題と実感

